
ソニー銀行では、セット定期特別金利を実施中です。今回は米ドルとの組合せで、円定期(3ヶ月)を最大年10.20%(税引後8.127%)で提供しています。2025年8月30日(土)午前5:55までの期間限定の本キャンペーンについて、受取利息のシミュレーションを紹介します。
もらえる利息はどのくらい?
一番人気のセット75をもとに実際に受取れる利息額をシミュレーションしてみます。たとえば、米ドル定期の利率が年4.00%(税引後3.187%)・基準レートが1米ドルあたり143.00円のときに、1,000,000円を3ヶ月間預入れた場合の受取利息(税引後)は次の通りです(参考:計算例)。
商品 | 利息(税引後) |
円定期 | 5,121円 |
米ドル定期 | 6,011円(42.08米ドル) |
合計 | 11,132円 |
米ドル定期利息は為替レートが3ヶ月間変わらないと仮定して計算しています。
為替レートの影響は?
セット定期は円定期と外貨定期を同時に預入れるプログラムのため、為替レートの変動に応じて、満期後の元本ならびに利息の円換算額が変動します。為替レートの変動幅ごとに金額を概算すると、次の通りです。
基準レート | 米ドル定期 | 円定期 | 合計 |
145.00円 | 765,000円 | 255,121円 | 1,020,121円 |
144.50円 | 762,359円 | 255,121円 | 1,017,480円 |
144.00円 | 759,719円 | 255,121円 | 1,014,840円 |
143.50円 | 757,078円 | 255,121円 | 1,012,199円 |
143.00円 | 754,437円 | 255,121円 | 1,009,558円 |
142.50円 | 751,797円 | 255,121円 | 1,006,918円 |
142.00円 | 749,156円 | 255,121円 | 1,004,277円 |
141.50円 | 746,515円 | 255,121円 | 1,001,636円 |
141.00円 | 743,875円 | 255,121円 | 998,996円 |
利息は税引後のもの。米ドル定期の元本と利息は円換算して記載しています。
預入時の143.00円から141円台の前半まで円高進行すると(円転時に不利な方向に動くと)、当初預入額である1,000,000円を下回る可能性があります。
なお、ソニー銀行の米ドル定期預金は、満期後も定期預金として再運用することも可能ですし、米ドル普通預金として保有し続けることや、米ドル建の海外ショッピングに利用することも可能です。3ヶ月後の相場の動きを予想するのは難しいですが、将来的には円安方向に戻るとの相場見通しがある場合や、米ドル圏へ海外旅行の予定がある場合などには特にオススメできるキャンペーンとなっています。
まずはかんたんシミュレーション
申込金額とタイプを入力するだけで円定期と外貨定期の受取利息が簡単に試算できるツールをご用意しております。お手元の資金を運用するとどのくらいの利息がつくのか、通常の定期預金と比べてどのくらいおトクなのかが一目でわかりますので、いくつかシミュレーションしてから申込むのもオススメです。
セット定期 かんたんシミュレーション
特別金利は2025年8月30日(土)までのため、お客さまの相場見通しなどにあわせて、ぜひご利用をご検討ください。
本記事内の試算結果、ならびにかんたんシミュレーションの計算結果は簡易計算を用いた概算値であり、実際の受取額と異なる場合があります。お申込の際は、取引画面に表示される内容を必ずご確認のうえお取引きください。
参考:計算例 前提 計算 |
||||||