
寄付型クラウドファンディング「GIVING for SDGs」総支援額1億円を突破!
2025年6月20日、ソニー銀行が協賛する寄付型クラウドファンディング「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」は、総支援額1億円を達成し、総支援者数も6,100名を突破しました。
これまで本プログラムに参加されたNPO計37団体とご支援をいただいた皆さまに改めてお礼申し上げます。
プログラム開始以降の総支援額の推移2023年2月 GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行の取組を開始
2023年7月 総支援額1,000万円を突破
2023年9月 同2,000万円を突破
2024年3月 同3,000万円を突破
2024年8月 同4,000万円を突破
2024年11月 同5,000万円を突破
2024年12月 同6,000万円を突破
2025年1月 同7,000万円を突破
2025年2月 同8,000万円を突破
2025年3月 同9,000万円を突破
2025年6月 同1億円を突破
NPOによる寄付型クラウドファンディングへの支援を通じてSDGsに貢献
「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」は、社会のピースを埋める活動を行うNPOへの寄付を通じてSDGsに貢献する取組であり、2023年2月に取組を開始しました。
ソニー銀行が寄付にかかる手数料分をマッチング寄付することで支援者による寄付金が100%NPOに届き、より多くの資金が社会課題解決に向けた活動に活用されるしくみです。
これまでのSDGs目標への貢献実績
「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」を通じて支援するNPOが実施するプロジェクトは、いずれもSDGs17の目標に貢献する取組となっています。
これまで参加した37団体(39プロジェクト。2025年6月23日時点)で貢献したSDGsの目標数は合計160件となりました。貢献した目標で最も多いのが「目標3.すべての人に健康と福祉を」で25件、続いて「目標11.住み続けられるまちづくりを」が21件、「目標4.質の高い教育をみんなに」が19件となっています。
ソニー銀行は、NPOが実施するプロジェクトの支援を通してSDGsの目標達成や持続可能な未来の実現を目指しています。
GIVING for SDGsに参加したNPOが貢献したSDGs目標(2025年6月23日時点) 目標1.貧困をなくそう 16件
目標2.飢餓をゼロに 5件
目標3.すべての人に健康と福祉を 25件
目標4.質の高い教育をみんなに 19件
目標5.ジェンダー平等を実現しよう 6件
目標6.安全な水とトイレを世界中に 1件
目標7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 3件
目標8.働きがいも 経済成長も 9件
目標9.産業と技術革新の基盤を作ろう 1件
目標10.人や国の不平等をなくそう 18件
目標11.住み続けられるまちづくりを 21件
目標12.つくる責任 つかう責任 6件
目標13.気候変動に具体的な対策を 2件
目標14.海の豊かさを守ろう 0件
目標15.陸の豊かさも守ろう 6件
目標16.平和と公正をすべての人に 7件
目標17.パートナーシップで目標を達成しよう 15件
参加NPOからのメッセージ
GIVING for SDGsに参加された一部のNPOのプロジェクト結果報告をご紹介します。
認定特定非営利活動法人くさつ未来プロジェクト
プロジェクト名
学校以外の子どもの居場所、草津にフリースクールを作ろう
プロジェクト結果報告
皆さまからのご支援により、不登校の子どもたちが安心して過ごせる「居場所」を開設することができました。現在、多くの子どもたちが笑顔を取り戻し、自分らしく過ごせる環境が整いつつあります。また、当活動には120名を超えるボランティアのかたがたが関わってくださり、地域全体で子どもたちを支える輪が広がっております。
このことは、この活動が持続可能なものになっていることで、SDGsの達成にも寄与するものであり、皆さまからのご支援が社会に大きな力となっていることを改めて実感しております。
今後とも子どもたちの未来のため、活動をさらに広げ、充実させてまいります。
実施したプロジェクトの詳細(コングラント株式会社のページへリンクします)
認定特定非営利活動法人くさつ未来プロジェクトのホームページ
認定NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPIN
プロジェクト名
(1回目)猫の緊急保護場所を!
(2回目)高齢化する犬猫に優しい保護施設をめざして。
プロジェクト結果報告
2回目のクラウドファンディングでは、目標金額300万円を大きく上回り、ネクストゴール500万円を達成しました。この資金によりシェルターの防犯・防災対策を強化し、高齢化する保護犬猫のケア環境を整備できることになりました。現在、工事を進めております。
このプロジェクトでは、特にSDGs目標3「すべての人に健康と福祉を」と目標10「人や国の不平等をなくそう」に貢献し、障がい者の就労支援の場としての機能を強化。人と動物が共に健康で幸せに暮らせる環境づくりと、「誰一人取り残さない」社会の実現に向けた具体的な一歩となりました。
実施したプロジェクトの詳細(1回目)(コングラント株式会社のページへリンクします )
実施したプロジェクトの詳細(2回目)(コングラント株式会社のページへリンクします)
認定NPO法人動物愛護を考える茨城県民ネットワークCAPINのホームページ
日本ファンドレイジング協会
プロジェクト名
多様な寄付を明らかにする、「寄付白書2025」の発行へ
プロジェクト結果報告
おかげさまで「寄付白書2025」の出版に向けて十全な資金を調達でき、新規の取組である、法人寄付の実態調査を進捗させることができました。全認定NPO法人約1,200団体に向けてアンケート調査を実施し、半数超から回答を得られたことで、SDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」に沿った成果が徐々に出つつあります!
実施したプロジェクトの詳細(コングラント株式会社のページへリンクします)
日本ファンドレイジング協会のホームページ
特定非営利活動法人劇団ゆう
プロジェクト名
岩手のこどもたち100人募集!団員・スタッフ総勢300人で創る参加型ミュージカル公演を開催したい!
プロジェクト結果報告
岩手県の小中学生100人が参加型ミュージカルで一つの舞台を作り上げ、仲間と協力しながら達成感と成功体験を得ることができました。クラウドファンディングでは250万円を達成。県内の各地域教育委員会と連携し、小中学生約3万人にチラシを直接配布し、データ配信も実施。観客は1,500人にのぼり、SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」への貢献が実現しました。
実施したプロジェクトの詳細(コングラント株式会社のページへリンクします)
特定非営利活動法人劇団ゆうのホームページ
持続可能でより良い社会の実現のために
これまで「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」では37団体による39件の多種多様なプロジェクトへの支援を行ってきましたが、SDGs目標達成への貢献はさまざまな方法でアプローチできるものと実感しています。
ソニー銀行はこれからも多様性を重んじるとともに、持続可能でより良い社会の実現に貢献できる取組を推進していきます。
引き続き「GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行」に対する温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。
GIVING for SDGs sponsored by ソニー銀行(コングラント株式会社のページへリンクします)
GIVING for SDGsへのご参加を希望されるNPOさまは、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
お問い合わせフォーム(コングラント株式会社のページへリンクします)