ホーム ソニー銀行、キャッシュカードの歴史

公開:

ソニー銀行、キャッシュカードの歴史

外貨預金の重要事項

こんにちは、ソーシャル担当のサオリンです。
現在ソニー銀行で提供しているキャッシュカードのデザインが3代目であることをご存じでしょうか?

そして先日、4代目のデザインとなる、ソニー銀行のVisaデビット付きキャッシュカード
Sony Bank WALLET」を発表しました(2016年1月4日(月)にサービス開始予定)。

さて、ここでソニー銀行のキャッシュカードの歴史を振り返りたいと思います!

~ソニー銀行キャッシュカードデザインの歴史~

キャッシュカードのデザインは、サービスサイト「MONEYKit」の、リニューアルの歴史とともに歩んできました。サイトのデザインに合わせて、カードのデザインも合わせて新しくなっています。

 
開業~2007年4月

2007年4月~2010年10月

2010年10月~現在

そして、来る2016年、新たなデザインが誕生します!
Webサイトからさらに行動範囲を広げ、新しいライフスタイルを提案する想いも込めました。

新しいカードのデザインは、世界の紙幣で使われているカラーとパターンにインスピレーションを受けて誕生。これが、ソニー銀行が提案する国境を越えた「新たな通貨のカタチ」です!

2016年1月(予定)~


  ↑カードの画像をクリックすると拡大します

なお、これまで同様、モモちゃんのワンポイントがキュートなPostPetデザインもご用意しました。


  ↑カードの画像をクリックすると拡大します

Sony Bank WALLETとは
「ソニー銀行のキャッシュカード」と世界中で使える「Visaデビット」がひとつになったもので、1枚で11通貨をご利用になれます(発行費無料・年会費無料)。
「ソニー銀行のキャッシュカード」 + 「11通貨利用可能なVisaデビット」 = 『Sony Bank WALLET』

通常、キャッシュカードの再発行には1,620円(消費税込み)の手数料がかかりますが、現在のキャッシュカードから、Sony Bank WALLETへのお切り替えは「無料」です!
ぜひ、お財布の中のカードも、新しいデザインへのリニューアルをご検討ください!


(サオリン)

関連タグ

MONEYKitPostPetSony Bank WALLETSony Bank WALLET いろいろキャンペーンプレゼント外貨銀行

 最新記事

運用のプロに聞いてみた!秘策は「コバンザメ」戦略? 攻勢に転じた「ひふみプラス」の新展開を探る

公開:

米雇用統計・今月の注目ポイント(2025年3月7日発表分)

公開: